❚彩り深める季節に、心響く挨拶を

11月に入り、ここ数日間で気温が5℃以上下がりました。
TVでは紅葉の見ごろが発表され、いよいよ秋から冬への移り変わりの時期に突入です。

七五三の時期になり、寺院や神社にのぼりが目立つ時期。
小学生の元気な声を聴きつつ、七五三の時は正装するので静かな姿なのかな?なんて思ったりしちゃいました。

  • 日時:2025/11/12ㅤ朝の登校時
  • 場所:浜松市立南の星小学校

浜松市立南の星小学校 様で、あいさつ運動を行いました。

秋になり、長袖長ズボンの生徒がほぼ全員ですが、たまに短パンで登校する小学生を見かけると、「若いっていいなぁ~」と年寄りっぽい感想を思い浮かべてしまいます。
子供は風の子、元気な子と昔は言いましたが、近年、そんな子供はごくわずかって事ですね。

20251112あいさつ運動南の星
  • 日時:2025/11/12ㅤ朝の登校時
  • 場所:浜松市立可美小学校

同じタイミングで別組は浜松市立可美小学校 様で、あいさつ運動を行いました。

インフルエンザが流行し、うがい、手洗いをしっかりして感染予防。

幼稚園や小学校時代にしっかりと教えて貰った感染対策のおかげか、すれ違う子供達は元気いっぱい笑顔いっぱいでした。
子供達はあと1ヶ月で冬休みですから、このまま元気に冬休みを迎えて欲しいです。

20251112あいさつ運動可美小